加盟新聞社紹介

東愛知新聞社〈愛知県豊橋市〉
愛知県東部に位置する、東三河地域(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市、設楽町、東栄町、豊根村)の5市3町村をエリアとする地方紙。東は静岡県、北は長野県と接し、三遠南信(三河・遠州・南信州)の活発な情報を発信している。東三河は、山、海、川と自然にも恵まれ、栄養豊かな農水産物や温泉など観光資源も豊富。自動車輸出入など立地の良い三河港が地元産業を発展させる地域でもある。また、最近では「陸王」で登場したように、映画やドラマなどのロケ地としても多数取り上げられ、盛り上がりをみせている。
会社概要
- 社名:株式会社東愛知新聞社
- 創刊:1957年11月
- 代表者:代表取締役/本多亮
- 発行エリア:愛知県東三河地区
- 部数:48,500部(2017年12月現在)
- 紙齢:21,431号(2018年1月23日現在)
- 本社所在地:〒441-8016 愛知県豊橋市新栄町鳥畷62番地
- 支社:名古屋支社、新城支社
関連リンク
写真ギャラリー
東愛知新聞社 関連記事
子どもらがミツバチ観察
「豊橋市こども未来館ここにこ」は20日、農業資材全般を取り扱う「トヨタネ」の研究農場(豊橋市東高田町)で、小学生の児童と保護者を対象に、ミツバチの観察会を開いた。約20人が参加した。 ミツバ...
無観客の「豊橋鬼祭」始まる
国の重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」が10日、豊橋市八町通3の安久美神戸神明社で始まった。新型コロナウイルス対策で、神社内のみでの無観客開催となった。 初日は宵祭で、青鬼出動と岩戸舞。午前1...
児童が「エゴマだんご」開発
設楽名倉小5年生7人 設楽町立名倉小学校の5年生児童7人が、稲作地帯をアピールするため、和菓子「エゴマだんご」を開発した。地元で栽培されるエゴマを、あんや皮に使う。13日から3月31日まで、...
コロナ差別反対の「シトラスリボンプロジェクト」
豊橋のグラトンが取り組む 新型コロナウイルス患者や医療従事者への差別をなくす運動「シトラスリボンプロジェクト」が全国的に広がりつつある。東三河でも取り組む企業がある。その一つ、豊橋市でコ...